ワーホリの人がカナダ・バンクーバーに着いてやるべきこと

こんにちは!Amyです☺︎

今回は空港についてワーホリビザを取得してから、カナダで仕事を見つけるまでにやるべき手続きについて書いていきます。

 

1.SIN取得

1−1.SINとは

SINとはSocial Insurance Numberの略で社会保険番号という意味で、保険や税金が全てこの番号で管理されているようです。
カナダで働くなら現地の方であろうとワーホリの人であろうと、正社員もパートタイマーも関係なく全員取得しなければならないものです。学生がアルバイトする際にも必要です。
たとえワークパーミットを持っていてもSINがなければ雇ってもらえませんので、働きたい人は応募するよりも前にまずSINを取得しておくと良いでしょう。
発行は無料ですし、手続き自体は15分程度で終わります。(混んでいると待たされますが…)

1−2.用意するもの

申請に必要なものは
・パスポート
・ビザ
・カナダの住所
(ホテル等の宿泊先でも可)
・両親の名前と母親の旧姓(なぜ聞かれるのははよくわからない…)
のみです。

1−3.申請場所

市内には何ヶ所か申請できるオフィスがあるようですが、私が実際に行ったのはこちらです。

ウォーターフロント駅から徒歩5分くらいで、格式高そうな立派な建物、Sinclair Centreの中にあるService Canadaというオフィスでできます。

受付の人にSINを取得したいことを伝え、名前が呼ばれるまで待ちます。
担当者に呼ばれたらデスクまで行って聞かれたことを答えて(私は世間話しました、お天気いいね〜とか。)SINが書かれた紙を1枚もらうだけです。
ちなみに私を担当してくれたのはアフリカ系のちょっといかつめの男性だったのですが、maiden name書いてって言われmaiden nameってなんですか?って聞いたところ「オカーサン、キュウセイ」って日本語で言われて、日本人が手続きしにくること多いからその日本語だけ覚えたんだ☆って言われました。笑

2.銀行口座開設

働く場所にもよりますが、カナダのお給料は銀行口座に直接振り込まれる場合とチェックといって要するに小切手を渡され自分で銀行に行って現金と交換する方法があります。どちらにしても口座を持っていたほうがお金の管理を心配する必要もないので良いと思います。
こちらの銀行口座は2つあって、チェッキングアカウント(chequing)とセービングアカウント(saving)に分かれています。
チェッキングが日本で言う普通預金口座、セービングが定期預金口座と思っていただけるとわかりやすいかと。
ただ、私が口座を持っているTDという銀行はチェッキングとセービングのアカウント間でお金を比較的自由に移動させることができますから、定期預金口座のように入れたらしばらく出せないというわけでもなさそうです。

2−1.用意するもの

必要なものは
・身分証明書2種類
→パスポート、SIN、カナダの運転免許証、国際学生証、BCIDなどから。うち1種類は顔写真付きのものが必要です。
・現住所(カナダの)が確認できるもの
→公共郵便物など
・携帯電話番号、e-mailアドレス
→後日連絡するのでも大丈夫です

これらを用意できたら、銀行にアポイントメントを取ります日本と違うのはここですね。
私の場合は、銀行を決めてその日のうちに家の近くの店舗へ行き、その場で直接アポイントメントを取りました。
運良く2時間後に予約が取れたので日用品の買い出しをしてコーヒーを飲んで一息ついてから向かいました!

2−2.銀行選び

バンクーバーでよく見かけるのは
・TD Canada Trust
・CIBC
・Royal Bank of Canada

ですかね。他にも何行かありますが、私はこの3行から選びTDに決めました。理由は家からいちばん近かったのと、緑色が目立っていたから。笑
なんとも単純な理由ですが、実際に働いているとTDのデビットカードを使う人がとても多いので今のところ安心感があります。

それぞれの銀行にいろいろなプランがあり、口座開設の際に担当者が自分に合ったプランをいくつか提示してくれると思いますからよく聞いて選んでください。もし英語がわからなかったら、ゆっくり話してもらったり聞き返しても快く応じてくれると思いますよ。
ちなみに後から知ったのですが、TDはダウンタウンの支店だと日本語対応があるようです…!

2−3.口座維持費

カナダの銀行は、口座維持費というのがかかる場合が多いです。
開設してすぐかかったり半年後からだったりプランによっても異なりますので、そこも確認するようにしてくださいね。維持費は月$20前後です。口座に入るお金がなくても引き出すことがなくても、その口座が存在しているだけで維持費はかかります。帰国後使う予定のない人は口座を閉じてから帰るか、もしくは自分の口座がオンライン上で閉じることができるか確認するようにしましょう。

3.在留届

在留届は、日本の外務省による緊急時のための安否確認などに使われるシステムのこと。
これを出しておくと例えばバンクーバーで大きな事件があったときや、注意するべきことが起こったときに外務省が安否を確認してくれたり連絡をくれたりするわけです。
何かのときのために、登録しておくと良いでしょう。
登録はこちらから。

4.まとめ

カナダに到着してから、仕事を始める前にしておくべきことを書いてきました。
到着してからは時差ボケもあるし正直英語のスピードに付いていくのに必死で毎日クタクタに疲れます。そんな中で手続きをするのは大変かもしれませんが、今後楽しくカナダ生活を送るための準備ですから頑張りましょう!!

次回はいよいよ職探しについて!

See you soon!

Contact form

Leave a Reply